おすすめ記事

資金構築

2021/9/14

【永久保有】株式投資を始めるならまず購入すべき「高配当」+「株主優待」おすすめ5銘柄

「株式投資を始めたいけど何を購入すればいいかわからない…」 「どんな企業を選べばいいの?」 「配当金と株主優待がある企業を知りたい!」 株式投資を始めようと思ってもどんな会社を選べばいいか、情報が多すぎて選ぶのが難しいですよね。 実際に私達が購入できる企業(上場会社数)は全ての証券取引所を合わせて約3800社ほど存在します。 その中から数社を選んで株を購入するのは現実的に難しいので、購入する基準を決めることが重要です。 そこで今回の内容はこれから株式投資を始める方におすすめな「高配当」+「株主優待」銘柄を ...

ReadMore

今後の人生論

2021/9/22

【目標公開】夢実現に向けて2021年にすべき6つの取り組み内容

人生で達成したい目標はさまざまありますが、直近で目指している目標は2022年3月までに今勤めている会社を辞めることです。 もちろんですが、会社を辞めることが最終的な目標ではなく、今後さらに大きな目標に向けてのステップアップとして考えております。 そのため、セミリタイアという言葉が適切な言葉なのかはわからないですが、会社員として会社に依存する働き方からは来年をもって卒業する予定です。 そこで今回のは目標に向けて2021年に取り組む内容について紹介します。 こんな方におすすめ 将来的にセミリタイアを考えている ...

ReadMore

節約術

2021/9/16

【超お得】ふるさと納税の仕組みをわかりやすく完全解説

「ふるさと納税がお得ってよく聞くけどなんで?」 「仕組みがイマイチわかないからなかなか始めれない…」 「具体的にどうお得になるのか知りたい!」 ふるさと納税という言葉はよく耳にしますが、仕組みや具体的にどのくらいお得なのか理解している方はそこまで多くないのではないでしょうか。 実際にまだ始めたことが無い方はどのくらいお得なのかイメージができないのでやっていないという方も多いと思います。 そこで今回はふるさと納税について仕組みから具体的にどのくらいお得なのか紹介します。 こんな方におすすめ ふるさと納税の仕 ...

ReadMore

資金構築

2021/9/23

【資産形成】30年間貯金0円だった会社員が1年半で500万円の資産を貯めた5つの方法

「お金を貯めたいけど、何をしたらいいの?」 「我慢する節約はできるだけしたくない!」 「30代にもなって貯金は全然ないけど大丈夫?」 私は30歳頃まで貯金したことがなくお金を貯めるという概念がありませんでした。 むしろ、手持ちのお金もなくクレジットカードを活用して自転車操業でやり繰りしていたぐらいのレベルで生きていました。 そこで今回の内容としては今まで貯金が出来なかった人間が、1年半で500万円もの資産を形成出来た理由について紹介します。 以前Twitterでもこのように呟かせていただきました。 とりあ ...

ReadMore

今後の人生論

2021/9/23

【個人目標】2020年の目標公開!この投資と副業で私は成り上がります

2019年は仕事やお金に対する考え方や将来に向けての取り組みなど今後の人生を考える時間が多かった年でした。 ある程度知識をインプットすることができた点や今後のやりたいことも見えてきたのでこれらを踏まえて2020年の目標を決めました。 今回の内容としては自分へのけじめと覚悟としブログで報告させていただきます。 ちなみに2019年の目標はこちらでした。 【4つの資産形成の柱】2019年の目標を公開!私はこれで成り上がります 2019年は大枠でどのように稼いでいくかについて目標を立てました。 2020年からはそ ...

ReadMore

楽天経済圏

2021/9/23

【楽天ふるさと納税】おすすめの返礼品のレビュー!ポイントも貯めてお得

「楽天ふるさと納税を始めたい!」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 「ふるさと納税で楽天ポイントももらえるの?」 ふるさと納税のサイトは様々ありますがどのサイトを使うのが1番お得なのか迷われることもあるのではないでしょうか。 各サイトそれぞれの特徴がありますので一概にどれがいいのかは最終的に個人の判断になると思いますが個人的には楽天ふるさと納税がおすすめです。 そこで今回の内容として楽天ふるさと納税の始め方と以前頼んだ返礼品のレビューを紹介していきます。 こんな方におすすめ ふるさと納税を始めようと考えて ...

ReadMore

稼ぐ方法

【副業始め方】会社員でも月5万円の収入が目指せる!おすすめの稼ぎ方を解説

f:id:nariagariblog:20191012145002j:plain

「月に5万円でも給料が増えたら楽になるのにな…」

「給料以外にも収入源を作りたい!」

「副業って注目されてるけど何をしたらいいの?」

副業で今勤めている会社以外での収入源を作ることには興味はありますが、実現するにはなかなか現実的ではない方が多いのではないでしょうか。

お金を1から稼ぐことは難しいですし、様々な制約があるので始めるにあたってのハードルは高いと思います。

ただ、あなたが今後経済的自由を目標にしていたり今の生活を少しでも豊かにしたいと思っているなら今のうちから給料以外の収入を得ることは非常に重要になります。

そこで今回の内容としては会社員でも副業でお金を稼ぐ方法について解説していきます。

こんな方におすすめ

  • 副業に興味はあるが何をしたらいいか分からない方
  • 経済的自由について興味を持っている方
  • 副業を通じて今の生活を少しでも豊かにしたい方
  • 将来が不安なため今のうちから何か行動したい方

副業についての知識や具体的にどんな行動をすればいいのか、会社にばれないかといった懸念点も払拭できれば幸いです。

他の方もハードルが高いと思っていることはそれだけ参入障壁があり成功する可能性があるのでまずはチャレンジしてみましょう。

経済的自由とは

仮に経済的自由を目指している方いらっしゃいましたらこちらでも紹介させていただきます。

経済的自由とは具体的にどのような状況なのかについてはこちらの記事でも紹介させていただいておりますのでこちらをご参考にして下さい。

【経済的自由】今話題の生き方をわかりやすく解説!サラリーマンでも実現できる方法を紹介

こちらの記事でも紹介してますが理想的なお金の流れとしては

ポイント

①資産(お金を稼ぐ)を増やす

②浪費(お金を貯める)に使わない

③投資(お金を増やす)を回す

④得た利益を効率よく循環させるために節税(お金を守る)を行う。

このように稼いだお金を無駄遣いせず、投資に回していくことで効率的に資産を形成することができます。

そのため、この繰り返しが経済的自由に近づくことができますが、投資にお金を回すにも今の生活を豊かにするにもまずはお金を稼ぐことが重要になってきます。

そこで今回の内容としては特にこちらの①お金を稼ぐ方法について解説していきます。

副業で稼ぐメリット

先ほど効率的に資産を形成できるお金の流れでも紹介致しましたが、お金を稼ぐことは資産形成を行う中で1番キーになる重要な項目になってきます。

その理由としては収入が少ないとそもそも今の生活も厳しい状況の可能性があるからです。

今後、経済的に豊かになるには投資を行っていく必要がありますがそのためにはある程度の資産が必要になってきます。

そのため、今の生活だけでなく将来的にも豊かな生活を送りたいのであれば給料以外の収入源を作っておくことは重要です。

また、今収入源だけで投資に回せたとしてもその額が少ないと得られる効果も限られてしまいます。

おそらくこの記事をご覧になられてる方の主な収入源としては今勤めている会社から給料になると思います。

サラリーマンとして働いていく中で今後さまざまなリスクも考えられるので給料以外の収入源を増やしていくことが必要ではないでしょうか。

引用:初心者から稼げる副業+アフィリエイト

会社員であるデメリット

安定しているイメージの強い会社員でも様々なリスクが考えられます。

注意ポイント

終身雇用制度の崩壊
→今後定年まで働けるかどうか難しい現状

年功序列制度の廃止
→給料が上がりづらくなっている

上がり続ける社会保障費
→少子高齢化に伴い、現役世代の医療費負担が増え続けている。生活が豊かにならない根源

その他に、会社からの理不尽な要求や減給、リストラのリスク、事業者と違い税金等でも優遇されていません。

このことからも一概に”サラリーマン=安定”ということではなくなりつつあります。

また、昇給も1年に1回であったり、ボーナスも半期ごとの成績が影響してくるので今の努力がすぐに給料に反映されません。

大手企業に努めており福利厚生などの制度がしっかりしている会社以外は働き続けるのが難しくなっております。

そのため、これからは1つの会社からの収入に頼るのではなく複数の収入源を持つことが重要になってくるので自分で稼ぐ力を身に付けていく必要があります。

上がり続ける社会保障費の参考資料

引用:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30760470R20C18A5SHA000/

1987~2016年の平均給与と伸び率の参考資料

引用:https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1110709.html

余裕と自信、安心感が生まれる

働く意味は人それぞれありますが、生きていくためにお金を稼ぐということは共通して言えることではないでしょうか。

上記でも紹介した減給やリストラというのは今後生活出来なくなってしまうリスクがあるので心配に繋がってきます。

そのため、今の会社以外からの収入を得ることで生活に対する心配が軽減される可能性が考えられます。

また、労働時間からの解放や今よりも豊かな生活を送ることで心の余裕であったり自信、安心感が生まれてくることもできます。

このような点から今の会社で働きながら副業を行うということが今後の働き方としてトレンドになってくるのではないでしょうか。

副業を始める際の目標設定

人は比べないこと

今後の副業の重要性をお伝えさせていただきましたが、いざ副業を始めようと思ってもまず何から始めたらいいのかそこで1つのハードルがあります。

そこで重要になってくるのが今後、稼ぐことで将来的に何が出来るようになりたいか目標を決めることになってきます。

その際に最も気をつけなければならないことは人と比べて目標を決めないことです

例えば

参考

・周りの友達が稼いでいるから自分のそのくらい稼げるようになりたい

・テレビに出ている有名社長の生活に憧れてその生活ができる水準まで上げたい

どちらもモチベーションアップとして考えるのはいいのですが、あくまでもそれは他人の目標です。

お金を稼ぐことで本当に自分のやりたいこと何なのかをまず考える必要があります。

月1万円増やして生活費の足しにしたい、月5万円増やして外食や旅行にいきたいなど自分の生活にあった目標を決めることが重要です。

そこで目標が決まればそれに対して行うべき行動費やす時間取らなければならないリスクを考える判断材料になるのですべきことが明確になります。

そのため、副業で稼ぐ前にまず考えなければならないこととして

ポイント

①自分がどうなりたいのか

②それは何故なのか

③そのために何をすべきか

④それを達成するにいくらい必要か

⑤どのくらいで達成できるのか

このようなことは最低限考えをまとめて、ある程度の目標と道筋を明確にすることが重要となってきます。

ちなみに参考に私の考えとしては

参考

①会社の時間に縛られず生活がしたい

②家族との時間や自分の趣味の時間を優先的に取りたい

③労働収入以外の収入を得ることで経済的自由を達成する

④月の支出(約30万円)<不労所得

⑤1年で軌道に乗せ3年以内にセミリタイアをする

となっております。

このように自分の軸をしっかり決めることで挫折したとき目的を見失いそうになったときに道筋を立て直すことができるのでしっかり考えておきましょう。

副業は会社にバレる?

詳細はこちらでも以前の記事でも紹介させていただいておりますが基本的に会社にバレることはないので安心して下さい。

こちらがその記事になりますのでご興味がありましたらぜひご覧ください。

【確定申告】サラリーマンでも副業が会社にばれない方法について解説

確定申告のやり方さえ間違えなければ大丈夫なので、会社にバレずに副業をすることは可能になります。

4つの収入源の特徴

副業といっても収入を得る方法ですべき行動が異なってきます。

代表的な収入として大きく4つの種類があります。

ポイント

  • 給料所得
  • 事業所得
  • 配当・利子所得
  • 不動産所得

特長を紹介していきます。

①給料所得
→会社から労働の対価としてもらう基本的な収入。

1番の特徴としては非常に安定していることです。

契約を取ってこなければ今月の給料がないという会社以外は、極端な話寝ていても病気や怪我をしても安定して毎月収入を得ることが出来ます。

一方で企業で勤めることは時間と場所の制約を強く受け、長時間の勤務や成績を伸ばしてもすぐに給料は上がらないので時間単価が上がりにくいのも特徴です。

また、税金に関しても源泉徴収という勝手に税金を取られてしまうシステムがあるため事業者と比べて所得を税金から守る手段が少なく限られてきます。

税金に関してはこちらの記事で詳しく紹介しておりますのでご覧下さい。

【節税対策】サラリーマンでも簡単にできる税金からお金を守る方法を解説

②事業所得
→自ら事業を行うことで得た収入。

給料所得と正反対の位置にあります。

ポイント

  • 毎月の給料が安定していない
  • 病気や怪我をして働けないと収入がなくなることもある
  • 売上を伸ばしたら伸ばしただけ所得が上がる
  • 所得を税金から守る手段が豊富

などが特徴としてあげられます。

お金を稼ぐ編ではこの事業所得を増やしていくことを推奨しております。

詳しくは後ほど紹介いたします。

③配当・利子所得
→主に株式投資を行い、配当金などを得る収入。

企業の株を購入すると配当金といって年に1〜2回ほど企業の業績に応じてお金がもらえる仕組みがあります。

その仕組みを利用して得る収入ですが、株を購入すれば自分が働かなくても入ってくる収入なので不労所得で注目されています。

株式投資についてはこちらの記事でも解説しておりますのでご興味がありましたらご覧ください。

【初心者必見】株式投資の始め方!仕組みとメリット、デメリットを解説

④不動産投資
→主に家賃収入で得る収入。

不動産投資を購入して部屋を貸すことで家賃収入と得る収入となっています。

始めるにはある程度の資金は必要ですがいい物件を購入できれば大きな利益がでる可能性もあります。

不動産投資の仕組みについてはこちらの記事でも紹介しておりますのでぜひご覧ください。

【サラリーマンにオススメ】不動産投資の始め方を初心者でもわかるように解説

ここで紹介した③配当・利子所得、④不動産所得は副業で資産を増やした後の投資先として非常に重要になってきます。

投資を行うことでお金がお金を生むシステムを作っていくとが今の生活を豊かにして経済的自由への道筋となります。

これらの投資に関しての情報をまとめた記事がありますのでご興味がございましたらこちらも併せてご覧下さい。

【資産形成】投資初心者でもおすすめ!お金を効率的に増やす方法を解説

副業でお金を稼ぐおすすめの方法

これまでのことか給料所得だけでなく、自ら稼ぐことで時間単価を上げる必要があることがをお伝えさせていただきました。

ここでいう稼ぐということは副業を行い事業所得を得ることを意味しております。

これから副業を選ぶポイントとしては

ポイント

  • 初期費用を極力かけない(かけても30万円くらいまで)
  • 固定費が高い商売はしない(人件費や家賃など)
  • 在庫を持たない、もしくは少なくする(飲食や小売などはハードルが高い)
  • 定期的に収入が入ってくる(あればなお良し)

などを意識して副業を選んでいきましょう。

そのため、いきなり飲食店や小売業などの店舗や在庫を持つような副業はおすすめできません。

最初は失敗しても大丈夫のようにパソコンで出来る仕事をおすすめします。

特に今はパソコンさえあれば初期費用をそこまで掛からず副業を始めることができるのでまずはそのようなことから始めていきましょう。

副業の種類に関してはこちらの記事でも紹介しておりますのでこちらをご参考に下さい。

【副業】サラリーマンにおすすめ5選!月5万円稼ぐ方法を難易度も含めて解説

副業始めるには何から取り組むべきか

さきほどお伝えしましたがいきなり起業するのはハードルが高いので副業を推奨しておりますがこちらもハードルがあります。

副業をしようと考えた方まずどのような行動をすればいいのか、次のステップを踏まえて紹介させていただきます。

メルカリ・ヤフオクで不要なものを売る

商売の基本はモノを仕入れて売ることです。

実際に商品を売ってみるとどのくらいの価値があるのか相場や何にニーズがあるのかわかるようになってきます。

また、送料、手数料の計算や顧客との値引き交渉なども存在するので商売に必要な知識を体験することで学ぶことが出来ます。

ものを売って稼ぐという商売の基本を経験しながら学べるという意味で重要な行動なのでまずは家の不要なものを探してみましょう。

参考

参考

そのうち家で売れるものがなくなってきますのでそこからが本当のスタートです。

これまでの経験を活かしてどんな商品が売れるのか、どのくらいの価格で出せば利益が取れるのか、本気で考え出すのが行き詰まってからになるのでまずはそこまで辿り着きましょう。

そして次のステップがせどりになります。

物販で儲けるために実際にそこからどう工夫していくかが重要になってきます。

ちなみにせどりの方法と流れについては以前にも紹介しておりますのでこちらも参考にしながら考えていきましょう。

【完全保存版】せどり初心者必見!始め方から稼ぎ方まで完全解説

SNSを始める

ツイッターフェイスブックインスタグラムなどまだ始めていない方や始めているけどあまり使っていない人はぜひ使ってみましょう。

情報を収集するだけでなく、こちらからも情報を発信することが出来るので今後何をするにおいても有効なツールになってきます。

今まで使用しているアカウントがある場合、友達も見ているのでやりづらい方はぜひ違うアカウントを作成することをおすすめします。

投資なら投資用アカウント、物販なら物販アカウントなどと目的を明確にして活動を発信することで周りの人から認知されフォロワーも増えやすい傾向になってます。

SNSは気軽に全世界と繋がることの出来るツールなので自分から発信する癖をここでつけておきましょう。

今後自分の考えを持って発信出来る人財は貴重な存在になりますのでその練習も兼ねてどんどん発信をしていきましょう。

まずは目指せフォロワー1000人

ブログを始める

自ら発信するツールはSNSだけでありません。

ここからが次のステップになりますが、ブログの最大の魅力は副業になることです。

アフィリエイトやグーグルアドセンスなどを活用することによって収入も得ることが出来ます。

そのために、どのようにして集客を行うのか考えるようになるのでマーケティングの力もついてきます。

また、自ら発信する習慣ライティングスキル、ブログを書くため知識のインプットなど収益に繋がらなくても様々なメリットがあります。

自分の好きなことや悩んでいることを発信することでそれが世界中の誰かのニーズに繋がることもありますのでまずは自分が興味のあることから書いていきましょう。

これからブログを始める方はまずグーグルアドセンスといってブログに広告を載せることが出来るシステムの導入が最初の目標になると思います。

以前に私自身、合格できた方法を記事で紹介しておりますのでこちらも併せてご覧下さい。

【ブログ収益化】ブログ開設からグーグルアドセンス審査までの最短方法を解説

これらの活動を行っていく中で今までなかった視点で周りが見えるようになります。

副業を始めるきっかけは何でもいいと思いますが始めてみないと見えてこない世界もあるのでまずは何か始めてみましょう。

そこから自分に合う合わないといった判断もできるようになると思いますので自分に合う副業を探していきましょう。

副業を始めてスキルとお金を増やそう

今回は副業を行い今の会社以外からお金を稼ぐ方法について紹介させていただきました。

両学長のイラストで言うと山から出ている水のところを今回紹介しております。

f:id:nariagariblog:20191124184304p:plain

今後の資産形成を行う上で非常に重要なステップになってきますが、これだけをやっておけば大丈夫という答えはありません。

そのため、考えること工夫することが多いので断念する方も多いのが現状です。

ただ、難しく考えがちになりますがお金を稼ぐということはお金をもらうということです。

基本的には「お客さん(個人)」か「企業(会社)」のどちらかにお金をもらうことで商売が成り立ちます。

この事象は常に頭のどこかに入れておきましょう。

いきなり誰も思い付いたことのない商品を開発したり仕組みを考えたりすることは才能がある方以外はまず無理だと思います。

そのため、他の方と同じように稼いでいるやり方を真似していくことが一番の近道だと考えます。

そこからの工夫は必要になります、0から1を生むより、1を10にする方が日本人として優れているのでまずはそこから勝負していきましょう。

このステップを乗り越えればあとは勢いでなんとかなるものが多いのでぜひ一緒に頑張っていきましょう。

 

スポンサーリンク

-稼ぐ方法

© 2023 モノゴトの始まりが分かるブログ Powered by AFFINGER5